こんにちは(´◉◞౪◟◉)
お久しぶりです。まほんごです。
前回の記事はこちら↓
かなりお久しぶりの更新となってしまいました…
更新していない間もたくさんコメントをくださった皆様、ありがとうございます。
コメントをくださっていたのにも関わらず返信が遅れてしまったこと、更新が滞ってしまったことをお詫び申し上げます。
さてさて最近まとめサイトやツイッターを見ていると毎回と言っていいほど出てくるアビスリウムの広告。
コーギーが実装されたあたりからプレイし始めた方や、最近始めた方もたくさんいらっしゃるかと思います。
そこで今回は『初心者攻略!』ということでアビスリウムをプレイする際に浮かぶ疑問やよくある質問、攻略情報をまとめてみました(*’ω’*)
少しでもお役に立てたら嬉しいです!
アビスリウム初心者攻略!Q&A【通常編】
Q.ジェムの使い道は?
使える項目は様々ですが、個人的にはイベント魚の創造に必要な「キャンディー」の獲得量が倍になる「月の歌」スキルのレベル上げがおすすめです。
イベントを優先したい方は「月の歌」、通常のお魚も並行して集めたい方は「おいしいエサ」も育成しましょう(*’ω’*)
Q.真珠の使い道は?
過去のイベント魚を入手することができる「幸運のガチャ」を引くことができます。(今回のクリスマスイベントの列車のように、イベントで使うことも。)
過去に検証しましたがレアなお魚狙いの方は「大きな幸運のガチャ」がおすすめです(ΦωΦ)
小さな幸運の貝ガチャで大物狙ってみた結果…
Q.魚の管理とは?
創造したお魚を出し入れできる機能です。一度に全てのお魚を入れることが可能。
イベントの際にアクアリウムの中をイベント魚だけにしたい時や、自分の好きなお魚だけをアクアリウム内に入れて楽しむことができます。
「魚の管理」へは、画面左の真ん中あたりにある赤い管理ボタンから行くことができます。
Q.幸運のガチャで入手した魚はどこへ?
幸運のガチャから出てきたお魚はその場では創造されず、「魚の管理」欄に入れられています。
Q.マカジキの群れについて
サンゴ「オウギヤギ」の解放と、ゲームを開いたまま30分以上待つことが必要。
待っていると稀にマカジキの群れがやってくるので、マカジキをフォーカスし、撮影するとクリアです。その際、必ずアビスリウム内のカメラアプリを使って撮影しましょう(; ・`д・´)
ちなみに私はせっかく出現したにも関わらずスクショしてしまい逃しました。つらい。
アビスリウム初心者攻略!Q&A【イベント編】
Q.効率よくイベントを進める方法
別記事となってしまいますがまとめています。(どのイベントにも共通な部分があるので参考になればと思います。)
Q.コーギーなどの課金魚を増やす方法は?
課金魚は一度購入すればあとは何匹でも創造が可能です。
通常のお魚と同じ欄の一番下にいるので、そこから通常の「生命力」を使って創造ができます。
Q.クリスマスイベントで集めた「キャンディー」はどうなるの?
(春イベントの場合は「蝶々」、1周年記念イベントの場合は「ケーキ」、秋イベントの場合は「紅葉」と様々。)
次回のイベントへ引き継がれます。なので今回のイベントをクリアした方は次回のイベントに備えて集めておくのもいいかもしれません(ΦωΦ)
Q.生ける伝説マンボウの入手方法
残念ながら2017年12月30日の現時点では入手不可。
1周年記念イベントの際にも復活していたので、今後も復活する可能性がありそうです。気長に待ちましょう…!
まとめ
まだまだ少ないですが、今後も思いつき次第更新していく予定です。
「これはどうしたらいい?」「これも追加した方がいいんじゃない?」「こんなやり方もあるよ!」なんてことがありましたら、ぜひお気軽にコメントお願いいたします!
イベントの隠し魚についてなど、いつも貴重な情報を提供してくださり本当にありがとうございます。
一人ではなかなか進められなかったり見つけられないのでとても助かっていますm(__)m
いただいた質問の中で自分で答えきれない質問がありましたらまたみなさんのお力を貸していただくかもしれませんm(__)m
それではまた更新します!
ご挨拶
今年も残すところあと今日明日となりました。
歳を重ねるごとに年々時が経つのが早くなっていっているような気がします。
今年はこのサイトでブログを書き始めて「え??この前春イベントだったのにもうクリスマスイベント??」なんて思ったりして、特にそう感じました( ˘ω˘ )
今年は大変お世話になりました!
来年もよろしくお願いいたしますm(__)m