from:トミヲ(@t0_mi0)
自宅のゲーム部屋より









Ver,1.05のロウブリンガーはいかに
こんにちは。前世からのロウブリンガー使い、トミヲです。
いやぁ、ついにやってきましたねロウブリンガー強化。戦国時代から使い込んだ甲斐があるってもんです。
でもしかし、ドミニオンなどの多人数モードですでに猛威を奮っていたロウブリンガー先生が「タイマン」でもこんなに強化されるなんて思ってもみませんでしたね。
詳しくは公式パッチノートをみてもらうとして、今回の目玉調整は「ロングアーム」からの横強確定でしょうか。
「確定15ダメージ」が「確定30ダメージ」に変わって、なおかつ強攻撃の後は「ショヴ」の読み合いに再度持っていけるので、ダメージレースに相当強くなりましたよね。
その他にも、パリィからの「インペイルリポスト」確定や細かいフレーム調整&威力UPで本当に”戦える”性能になってしまいました…
ドミニオンではイカれた性能をしているが、デュエルではいじめ放題というチャーミングなあの頃の彼はもう帰って来ないのでしょうか(ヽ´ω`)
なんだか少しさみしい気もしますね。
デュエルで使ってみた感想
修正前から「75%」も勝ってんだから、もう無敗なんじゃね?と思いデュエルモードでしばらく使ってみましたが別に「最強」って感じでもありませんでしたね。
各行動のリターンや選択肢が増え、動かしていて格段に楽しいキャラクターになっていたのでそこは素直に嬉しいのですが(以前は火力が低すぎました)、「ショヴ」後の読み合いは”わかってる”相手には中々通用しないのでどこまでいっても「カウンター狙いの玄人向けヒーロー」といった印象は変わりませんでした。
ガード切り替えは遅いままなので、出の早い攻撃に翻弄されるのも相変わらずです。
お手軽に勝ちたいなら、まだまだ「アサシン」を使いましょう。
おまけ:ロウブリンガーの「ハメ」対策
ロウブリンガーのショヴを絡めた「ハメ」っぽい動き、初見はびっくりしますよね。
「ショヴ」ヒット後は、最速で回避すれば「崩し」に捕まり、崩し抜けを狙って待っていれば「ロングアーム」に捕まるという二択に見えるのですが、このポイント実はハメでもなんでもありません。
「ロングアーム」は発生がかなり遅く、引きつけて回避が間に合うのでじっとしていれば何ももらいません。
崩しが見えたら「崩しぬけ」アームが見えたら「回避」で簡単に抜けられるのでじっくり焦らず対処しましょう( ´∀`)