from:トミヲ(@t0_mi0)
大阪のオフィスより
ちょっぴり悲しい出来事がありました。
発売からこれまでの発表を見ている限りUBIというか、フォーオナーの調整は多くのnerf(ナーフ=弱体化)を含めて行われることは避けられないようです。
いっそのこと「ピースキーパー」のような強キャラに合わせて、全キャラアッパー調整でやれることを増やしてもおもしろかったんじゃないかなーとか思っているのですが…
方針に文句を言っても仕方ないので、与えられた環境は全力で楽しませていただきます(‘;’)
損切りって知っていますか?
投資などで資金を投入した際に、予想と違った値動きに対して「損失を抱えたまま取引を確定させる」リスクヘッジのことを損切りと言います。
上がると思って買った株が下がってしまった場合などに取るべき行動ですね。
今回のウォーロード弱体化の一報は僕にとって「損切り」に値する情報でした。なぜなら、もし弱体化されるなら「ピースキーパー」や「大蛇」などの強力なアサシンヒーローだと思っていたからです。
たしかに装備レベルMAX+戦技解放した頭突きは「強すぎる」行動だったので何かしらの対応はあると思っていましたが、その場合は「反撃モード自体が弱体化」されることで解決すると予想していたのです。

と全力で育成していたので「株価大暴落」の憂き目にあった気分なのです。
これは「損切り」しなければ…
と考えると同時に僕は次の「投資先」をひらめきました。
割安銘柄ヒーローを探せ!
投資に適した銘柄というのは「不当に評価の低い」「実際の価値より値段の安い」銘柄です。
つまり、過小評価されている。実力に見合った評価をされていないヒーローを選べば、「強化=株価上昇」こそあれ「暴落」のリスクは抑えることができるはずなのです。
バーサーカーは割安ヒーロー?!
そこで僕が目をつけたのが「バーサーカー」です。
あなたはこのヒーローにどんな印象をもっていますか?
- 他のアサシン使った方がいい
- 操作の難易度が高い
- 単純に弱い
などネガティブな意見はよく見聞きするのですが、すごく強いよ!っていう意見はあまり見かけませんよね。
この時点で市場の評価は低い、というわけです。
では実際の戦闘力はどうなのでしょう?
その戦闘力はいかに??
僕が使ってみた感想としては「普通に強い」です。
「普通に」というのはその他アサシンのように恵まれた「技」を持っているわけではないが、読み合いのパーツは揃っているし実力次第では上位ヒーローも食える程度の性能。くらいの感想です。
高い機動力に加えて、強攻撃キャンセルからの択が非常に早いので、スピーディで動かしていて楽しいヒーローでもありました。
近々buff(バフ=強化)の噂もありますので優良な「投資先」だと思って、しばし使い込んでみようと思います!
PS.
いまはランクマッチが実装される前なので気軽にキャラコロできる時間帯ですよね。
ベータ版で遊んでいると思って(良いか悪いかは置いといて)、色々試してみるのがよいのではないでしょうか?
僕は使用キャラをnarfされるのが死ぬほど嫌いなので「優良銘柄」を見定めることにします。