from:トミヲ(@t0_mi0)
深淵の穴より
ウォーロードの調整案として前回の行われた
- フルブロックスタンスの移行msが即時から200msに変更(変更前は即時から100ms)引き続き弱体化の続報
に引き続き弱体化の情報が出ていますね。
現在はどのゲームモードでも高いポテンシャルを発揮しているウォーロードですが、この先生きのこることができるのでしょうか。
ヘッドバットは安定行動ではなくなる?
現行バージョンにおけるウォーロードのヘッドバットは、低リスク低リターンの技。
発生が早く、避けられてもほとんど隙が無いかわりに、その後に続く確定の弱攻撃は「威力10」と控えめのリターンになってます。
現行バージョンではぶんぶん振り回せば強いシンプルな強技なのですが、今回のWeekly Livestreamの予告通りに実装された場合は使い所を選ぶ技になりそうです。
反撃モード仕様変更の影響も大きい
- ヘッドバットのスタミナ消費増
- ヘッドバットの回避猶予フレームと回避された際のディレイの増大
- フルブロック中はガード成功時のみヘッドバットが発動可能に?
このままいけば弱体化は間違いないのですが、それよりも気になるのが現状猛威を奮っている「反撃モード時のハメ」がどこまで弱くなるかというところ。
装備レベルが反映されるゲームモードにおける現在のウォーロードは、反撃モード発動時に「ヘッドバット→強攻撃」×2でほとんどのヒーローの体力を0にできる壊れっぷりを発揮していますが「反撃」の仕様に全面的な見直しが入るためこの行動も相当弱くなりそうです。
4人に囲まれても一人で挽回できる可能性もあるほどの強さだったので爽快感は激減しそうっすね…
ウォーロードは弱キャラに?
お手軽な行動を取り上げられたとしても、戦闘力はまだまだ一線級だと思います。
出の早い弱攻撃に、阻止不能スタンスを持つ強攻撃、使いやすい範囲攻撃と距離の長い投げ、フルブロックスタンスを駆使して戦うという、今よりもより硬派なヒーローイメージになりそうです。
総合的なバランスの良さという部分は死なないので、そこまで悲観することもないかなとは思います。
否、そう思いたい。
もう弱体はないだろと見切り発車で育成したワシのウォーロードの運命やいかに…
PS.
このまま強キャラの引き下げと弱キャラの引き上げがどんどん進んで、ヒーロー選択肢の多い対戦ゲームになっていってほしいですね:D
積極的な改革には大賛成です\(^o^)/